ヒルナンデス カインズ あったかグッズ キッチン 洗濯

当サイトはプロモーションを含みます

人気テレビ番組ヒルナンデス!2024年1月の放送で紹介されたカインズホームのアイデア新商品2024 あったかグッズ、キッチン、洗濯グッズまで詳しく紹介します。生活や家事が楽になったり時短になるアイデアグッズがたくさん紹介されました。

 

カインズ幕張店の新商品をチェック

大きなホームセンターカインズの新商品をチェックしましょう。カインズ幕張店です。お店が広くて日本国内にいるとは思いません。海外、アメリカに行ったような感じです。カインズ幕張店は売り場面積1万2000平方メートル、商品数は10万点以上という巨大店舗です。
<%index%>

あったかグッズ

アイテム数300点以上の冬に大活躍するあったかグッズコーナー。電気料金がまだまだ高いのであったかグッズが充実してます。

羽織れるあったかロールクッション

羽織れるあったかロールクッションビッグです。たたんで丸めるとクッションですが広げると羽織れるクッションになりますね。そして手も出せますし、スマホを入れる大きなポケットもあります。足だけを入れるクッションが去年ぐらいにありましたが、今年から出てきました。これがたったの3980円といいですね。ちゃんとピンクもあるしミニもかわいいですね。もはや普通にアウターとして着れそうです。羽織れるあったかロールクッションミニは2980円。

 

背もたれ椅子レポコ

ある機能がついたクッションは、なんと背もたれがつくクッションなのに。14段階のリクライニング付き。枕や足置きなど様に使える枕にも背もたれ椅子レポコ3980円。

断熱カーテンライナー

窓とカーテンの間につけて冷気を防ぐ断熱カーテンライナーも売れています。断熱カーテンライナー100×150cm2枚入り。お持ちのカーテンの裏にもつけれます。カーテンの近く、カーテンと窓ガラスの間ですね、これを加えるだけで冷気が入ってくれるのを防いでくれるので、節電や省エネになります。温めた空気が部屋から外に出るのを防いでくれます。電気代の節約になるので、利用している人が増えています。しかも、好きな長さにカットするのも簡単です。お値段がなんと880円。安いですよね。

寝具コーナーも充実

寝具コーナーも充実しています。

モッフルシリーズ

抱き枕も増えてますね。カインズで人気なのがモッフルシリーズ5980円から。夜寒くて、枕カバーを取るとワッフルのような形状になっていますが、触り心地がいいんです。表面のこのワッフルの出っ張りがかなり大きいんですね。フィット感がめちゃめちゃいいんです。人を選ばず頭にフィットします。このフィット感の秘密は哺乳瓶などにも使用されるという、柔らかい樹脂素材です。最高の弾力と柔らかさを実現しています。

かなり考えたデザインですね。

首に負担がかかりません。さらにモッフルの中にはパイプの枕が入っていています。足したり引いたりすることで高さを自分好みに調整できてしまいます。

洗えるフィット枕

洗えるフィット枕40×60cm77980円です。カバーの部分から枕を取り出して、枕もカバーも丸洗いできてしまいますね。

洗えた方がいいに越したことはないですよね。

おにぎり型クッション タブレットスタンドクッション

便利なのは、超快適な三角形のちょっと変わったクッションです。おにぎり型ですね。お家でのくつろぎタイムに使いやすい超快適なクッション。クッション型ですがタブレットなどを立てることができます。タブレットスタンドクッションです。ちょうどいい角度で操作できて完璧です。安定感があるので、膝の上でもぐらつかないんですね。お子さんも絵を書きやすいです。1280円税込です。横にスマホも入れられるポケットがあります。子供のタブレット学習の時にも姿勢にいいんです。

タブレットとの距離が視力を守ってくれるとママさんにもおすすめです。

背もたれにも使えるクッション、柔らかめで形が自由自在。適度な厚みがありますね

一度つけたら外せない話題のアイマスク 目のお布団

一度つけたら外せない話題のアイマスクが人気になっています。一度つけたらもう真っ暗ですね。肌触りも良くてふわふわです。厚さ3.5cmのふかふかアイマスク。目のお布団という商品です。表面は肌に優しい再生繊維を使っています。ふわふわの中綿が目を優しく包み込みます。薄いアイマスクだと光が入ってきたりしますが、これならかなり大きめなので、光が全然入ってきません。肌触りの良い生地が外からの光をしっかりと遮断してくれます。

 

リラックスしやすいよう22×10.5cmの特大サイズ。耳にかけるゴムが気にならないように、ゴムの材質も柔らかくて、長さも調節可能になっています。それでも耳にかけて寝るのが嫌な明日のために、バンドを使うようにもできるんですね。これなら耳にかけなくても使用できます。

痛くならないです。

4色展開で980円です。
快眠グッズとして眠れるハーブなども取り扱ってるんですね。

 

キッチングッズ

カインズといえば2000点以上あるキッチングッズです。充実しています。

年間100万個以上売れているまな板シートが進化

「まな板シートで楽に調理しよう」と書いてあります。年間100万個以上売れているまな板シート、さらに進化しています。

 

1年で100万個以上売れたまな板シート3M398円。大ヒットアイテムですが、最近はプラスチック製から紙製になりました。滑りにくい紙のまな板シートです。切れてるシートですね。裏の生地が滑り止め加工になっていて、切ってもずれないです。18×19.2cm10枚入りですね。切って食材を鍋などに入れる時には、これを軽く折り曲げて持っていけばいいんですよね。しかもそのままゴミに捨てることもできます。

洗い物が減るのでこれはいいですね。

24×30cmサイズもあります。紙のまな板シート10枚入り298円です。小さい方のサイズです。

 

壁一面フライパン

特に充実してるのはフライパン本当に壁一面フライパンですね8つのシリーズがあります計量シリーズストーンマーブルシリーズ焦げ付きにくいシリーズフッ素コートシリーズ鉄シリーズセラミックシリーズマーブルシャインシリーズ熱変形しにくいシリーズと8種類あって用途別に分かれているんです卵焼き器もだけでも7種類もあるんですね卵焼き専用だけで9種類もあります

 

新商品の時短グッズ

フライパンで使える新商品の時短グッズは丸い輪っかの商品です朝食ではいろんな料理をしないといけないですが、鍋やフライパンを色々使うとめんどくさいですよね。洗うのがめんどくさいです。フライパン内を分割できるシリコンリングです。この蓋を使えば1つのフライパンを分割して使えるので、目玉1つのフライパンで目玉焼き、ブロッコリー炒め、ソーセージ炒めという風にできます。小さいお子さんがいるには便利ですね。

 

598円です。サイズ違いが3つセットです。ホットケーキなどスイーツ作りにも便利です。型崩れせずにするっと抜けられます。フックにもかけられます。厚みのある話題のホットケーキも作れますね。そしてさらに便利なのが鍋敷きにもなります。パエリアなどの鍋敷きにもなります。

ロックが簡単トング

カインズのロックが簡単トング。普通に下に向けて使ってる分には問題ありません。22.5cm698円。上に向けて閉じるとそれだけでロックがかかります。不思議ですね。リングがついているタイプではないですね。どうなってんですかね。料理する時はパカパカ開いて、洗った時に広がらないのでいいですね。

 

湯切りができるガラス蓋18から22cm対応

一気に普通に見える鍋蓋も何か便利な機能が付いているそうです。ちょっと変わった鍋蓋ですね。2箇所にスライドがついています。なんと湯切りができるんですね。目も粗めと細かめができます。湯切りができるガラス蓋18から22cm対応980円です。便利ですね。サイズを選ばないのは助かります。

片手で開け閉めができる保存容器

片手で開け閉めができる保存容器598円。フタ部分にこだわりがあります。なんと片手で開けられちゃうんです。そして閉める時も片手で密閉できます。シリコンパッキンを使っています。お菓子や乾物を湿気から守ってくれます。取っ手を持ち上げて蓋の圧が下がって片手で簡単に開けられます。左手でお鍋を持っていて片手で入れて片手で閉められちゃうんです。料理中、調味料の容器を開ける際、両手が多いですが、これなら忙しい料理中でも大活躍です。

 

フライドオニオンとかそういったものは便利ですね。しかし従来のものは問題がありますが、これはこの蓋が出っ張るようになっていて、傾けて裏返して傾けておくと衛生的に問題ないようになってるんですね。蓋を下にしておいてはいけません。

  • 大きなパスタ用は880円
  • Lサイズは798円
  • スリムLは598円
  • Mサイズは698円
  • スリムMは498円
  • Sサイズが598円
  • スリムSは398円

これは全部揃えたいですね。コーヒー、ミックスナッツ、お菓子などの保存に使えます。

 

ケースがいらないワイヤーフレーム衣類用クリーナーミニ

 

1万3000点以上のオリジナル商品のうち、5つの商品サービスでグッドデザイン賞受賞しました。そのうち話題なのがケースがいらないワイヤーフレーム衣類用クリーナーミニ498円。フレームの一部に出っ張りがあるので、壁にくっつかないようになっています。また床に自立させることもできますよね。

洗濯エリア

洗濯エリアもとにかく12ヶ月経つともう新商品が出ています。洗濯グッズだけでも800点以上あります。

高さが変えられる腰楽バスケット

最近話題だったのは折りたたむだけで足がついていて折りたたみができる高さが変えられるというのは画期的でしたよね。高さが変えられる腰楽バスケット1280円。バスケットにもなる洗濯ネット980円は取っ手がついています。使いやすさを追求したオリジナル商品はずば抜けてます。

ロング丈もかけられるアルミ折りたたみランドリーラックコーナーパターン

スペパ抜群の多機能物干し。上から見ると三角形になっている室内物干しです。これなら部屋の角のデッドスペースに置くことができます。普通の壁に置くとかなり奥行きがありますからね。邪魔になりがち部屋干しのハンガーをデッドスペースになりがちな部屋の角にかけられます。

 

ロング丈もかけられるアルミ折りたたみランドリーラックコーナーパターン7980円。パタランです。見た目はシンプルですが、例えば上のバーの左右は伸縮性になっていて、さらに収納力がアップします。ワンピースやジレなど上着もかけると床に当たらなくていいですね。普通にハンガーとしても優秀です。重さ12キロの洗濯物もかけれます。

 

さらにもう1つの嬉しい機能が、使わない時は折りたたむことができます。下の棚をたたんで上のポールをたたんで、左右パターンと閉じれば簡単に薄くなりますね。収納時は厚さ11cm。スペースを有効活用できますね。人差し指1本で持てます。重量約3kg。女性でも全く軽いです。

室内干し5連フック

ハンガーだけでも160種類。室内干し5連フック598円。タンスやドア椅子にもかけられます。これ便利ですね。裏側に樹脂がついていて重たい洗濯物かけても安心。ずれないですし壁も痛みません。

室内干しハンガーキャッチ

部屋干しハンガーはドア枠などにワンタッチで装着できます。室内干しハンガーキャッチ298円です。これも優秀ですね。

 

最新多機能ハンガーはちょっと変わってますね。左右に洗濯バサミがついていて、ピンチでズボンが干せます。デニム重いのでクリップががっちりしたタイプです。これは嬉しいですよね。ローラーになっていて引っ張るだけで一瞬で取り外れるタイプの洗濯ばさみですが、簡単に取れないように保持する機能は1年かけて開発しています。

 

乾きやすいスライドインテリア洗濯ハンガー

真ん中のアームが回転して、厚みを増やしてTシャツなどを干すときに通気性がアップします。そしてさらにもう一つものすごい機能があるんです。なんと左右に伸びるんです。ものすごく伸びますね。好きな幅に変えられます。この状態で真ん中のバーをくるっと回転させると、なんとバスタオルが2枚干せるというハンガーです。バスタオル広げて干すと場所を取ってしまいますよね。これなら2本でで4枚バスタオルが干せます。本当に多機能ですね。まあこの洗濯ハンガーすら収納が邪魔なので、1つにまとめたいということですよね。乾きやすいスライドインテリア洗濯ハンガー698円です。1000円を切ってきました。

 

ワイシャツを干せるハンガー

他にも抜群な商品がありますね。出っ張りにレバーがあります。パーカーのフードが干せるハンガーに似ていますが、おしいんです。ワイシャツを干せるハンガーです。襟の部分をこのピンチで止めます。面倒ですよね。濡れてるとを止めにくいですし、生地も傷みやすいんです。襟ボタンを止めるのが結構めんどくさいです。外すのもめんどくさいんですよね。これなら洗濯ばさみで首周りを固定することができてボタン止めが不要になります。

 

さらに襟元には風通しがぐっと良くなるので、乾きやすいです。取り込む時も上のボタンを押せばするっと抜けちゃいます。これは忙しいサラリーマンの方におすすめですね。取り込みが簡単。しかも形もしっかりとできますからね。なんとこれだけ多機能で698円です。一人暮らしの方、今すぐ買ってください。

キッチン収納グッズ

キッチン収納グッズも新商品が出ました。

ポリ袋ストッカー

ポリ袋ストッカーは壁にかけて上からどんどん入れていくと、下から取り出すことができます。ポリ袋の収納めんどくさいですよね。いちいち畳んでしまうのは面倒くさいですが、その時に便利なのがポリ袋ストッパー498円です。畳まないで上からぎゅうぎゅう入れていくと、使う時は下からすっと引っ張り出せる便利グッズです。横からも取り出せます。

 

他にもトイレットペーパーの収納2つ収納できますので、トイレに収納できる場所がありません。

 

 

カインズは239店舗 売上高は5100億円以上

カインズホームは239店舗です。売上高は5100億円以上です。好きなホームセンターランキングでもカインズはコーナン、ハンズ、DCM、コメリなどホームセンターに入るかどうかというところですが1位となっています。とにかくアイデア商品が充実してますよね。アイデアグッズなどは雑誌で特集されています。新商品は年間700個も開発されています。使いやすさを追求して、常に進化しています。新商品開発力は国内でもダントツです。

 

 

カインズの本社社屋

本社が埼玉県本庄市にあります。どうやって新商品を開発してるんでしょうか。線路沿いにある大きなカインズの本社社屋です。4階吹き抜けですね。商品の検査施設、撮影スタジオなどもあるそうですね。1300人。東京ドームより大きいです。駐車場も広々。8割が車通勤だそうです。これは儲かってますね。

商品開発会議

商品開発会議は触りやすいように、立って行うようになってるということです。スキットという商品のサイズを使って、卵の収納をしたいという会議を行っています。常に驚きの新商品を作れるのは、家庭用品やインテリア別の分野の様々なバイヤー担当が集まって開発してます。

部署を超えたチーム制で機能や使いやすさ、デザインも向上

これまで個別に開発していましたが、部署を超えたチーム制になりました。このメリットは個人の意見にならないように、他の部署でやってる商品もうまく生かしながら最大限カインズらしい商品を作っていきたいということです。

 

例えばランドリーラックですが、以前まではランドリー担当は開発していて、収納性は低かったんです。新商品は大幅に収納が強化。さらにカインズのオリジナル商品、洗剤の詰め替えケースなどもすっぽり入るようになっています。統一したデザインも提供できるようになりました。相性がいいですね。1輪車とコンテナを開発する園芸部門がタッグを組んで、コンテナが落ちにくい一輪車ができました。

 

ホームセンター人気ナンバーワン

カインズはホームセンター人気ナンバーワンですが、この人気の秘密は商品のPR力。

インスタで売り上げアップ

バリエーション豊かに撮影された写真がインスタに掲載されてます。フォロワー42万人。他のホームセンターではジョイフル本田は4.2万人、コーナンは3.8万人、コメリは2.7万人、島忠ホームズは2.4万人、ビバホームは3516人。インスタフォロワー数はそんなに多くないんですね。カインズの44万人フォロワーというのはずば抜けてます。インスタで売り上げアップにつながっています。

本社の外になんとハウススタジオ

メディア戦略部では本社の外になんとハウススタジオがあるんです。わざわざこのために作りました。

 

一軒家と広めのスタジオとガレージを作ってしまいました。さすが儲かってますね。2階建てと平屋はそれぞれ100m2です。ガレージはDIY商品を撮影する専用のガレージです。ペンキや工具などDIY用品が揃っているということです。

撮影のための工夫がすごい!

ハウススタジオの方は撮影のための工夫が様々に施されています。一軒をイメージしたハウススタジオですが、ただの建売住宅ではありません。撮影をしやすいように柱や扉は排除しています。お風呂も壁が全くありませんが、壁がないので広く撮影ができるようになっています。キッチンの隣のトイレも壁がありません。普通の部屋にいきなり便器があるようなイメージです。

 

隣の平屋の方も広々をしていますね。こちら壁紙がいろんな色があって、いくつか部屋を作ることができます。レンガ風やコンクリート打ちっ放し風など、様々な背景の写真が撮れるようになっています。

いかにお客さんに分かりやすく伝わりやすいかを重視した商品写真

新商品の軽量フライパン5点セットを撮影します。重ねられるので収納しやすいというのアピールするため、コンパクトにまとめて撮影しました。いかにお客さんに分かりやすく伝わりやすいかということを考えています。これがユーザーからの信頼に繋がってるんですね。

 

そしてキッチンスタジオの役割は他にもあって、公式オンラインショップの写真撮影の他、YouTubeチャンネル用にしてます。内部スタジオなので、商品PRのスピードやコストの節約が可能です。予約を取ったりしなくていいですからね。

page top